
ロシア側からの訪問団の出迎えで、青少年のビザなし交流団一行、医療研修の第二陣、そして、市立根室病院で受け入れる人道支援の患者、家族です。
青少年の訪問団は今日から22日まで根室市内を中心に交流事業が予定されています。今回は、期間中に港まつり、盆踊りがあるので、千人踊りや花火大会等日本の文化をたくさん体験できると思います。

たんぽぽでは19日の昼食、夕食をつくり、子供達を歓迎します。
医療研修の第2陣のみなさんも8/2まで市立病院を中心に研修するそうです。
たんぽぽでは、来週交流夕食会を企画します。
人道支援でロシア人患者の受け入れがはじめり5年目になると思います。
今回も択捉島からアンドレイ君がリハビリのためやってきました。

初めて来たときはまったく歩けませんでしたが、今回は、松葉杖を上手につかい、自力で車に乗り込みました。
医療技術者の研修も今年からはじまりましたし、医療を中心に相互に行き来できるような特区構想も検討してみてはどうでしょうか?

青少年の受け入れをサポートするロシア語科の大学達

人道支援事業で市立病院で治療を受ける親子!

医療研修者の皆さん! ズドラーストヴィチェ