2010年04月20日

ニ・ホ・ロ打ち合わせ

4/20 PM1:30 今年のビザなし交流・北方四島交流受入(青少年)プログラムの打ち合わせのためニ・ホ・ロへ行ってきました。
参加者はニ・ホ・ロの担当課長、主査、タンポポは相馬会長以下4名。

たんぽぽのメイン事業の一つで、毎年、根室管内を訪問する四島の青少年を手作り料理で歓迎しています。
(昨年は、2日に分け昼食・夕食を作りました。)

今年も7月16日から5泊6日の予定で根室市及び根室管内で様々な体験メニューが予定されています。

根室では、3日間夕食の時間がありますので、その内の1日をたんぽぽのメンバーが担当することを確認しました。

ロシアの青少年30名、引率5名、通訳5名、大学生ボランティア8名、事務スタッフ5名、現地スタッフ5名など60名分の夕食を、献立作りから調理、盛り付け、後片付けまで全てたんぽぽのメンバーで担当します。

これから7月まで準備・打ち合わせと言っては集まりビールバーとなるわけです(^^;

20100420-1.jpg

真剣に打ち合わせをする「たんぽぽ」のメンバー


posted by たんぽぽ at 19:46| Comment(0) | ビザなし交流 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

北方領土対策根室地域本部の皆さんとの交流会

今年のビザなし交流も間もなくはじまります。

そんな中4月1日付の北海道の機構改革で根室に設置された北海道北方領土対策根室地域本部北方領土対策室(長い~)の皆さんとタンポポの交流会を4/15に市内某所で開催。
たんぽぽメンバー6名、長~い名前の領対室8名、プラスたんぽぽの仲間1名計15名の交流会。

根室支庁が根室振興局に変わり、いろいろあった中で機能強化された「領土対策根室地域本部」。主幹が2名体制になるなど地域本部の職員は10名体制になりました。懐かしい方々もそれぞれ昇格され根室に戻ってきました。

5月中旬から10月まで、ほぼ毎週根室港で顔を合わせることになる皆さん。コミュニケーションが大切ということで15日は2次会、3次会と深い話や4島在住ロシア人との交流会に必要な歌唱力強化?のためのカラオケの練習等々大いに盛り上がりました。

いろいろなことがあると思いますが、10月まで全力投球で頑張りましょう!

20100415-1.jpg

そんな訳で元気な皆さんの写真です...
posted by たんぽぽ at 19:02| Comment(0) | タンポポの活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする